“Philodendron Florida Beauty”

“Philodendron Florida Beauty”, in May 2021
“Philodendron Florida Beauty” on 13 MAY, 2021

Although I always love “Philodendron”, during the lockdown 2020, I properly have fallen in love with them!

I started to collect more varieties since then.

What an amazing leaf of “Philodendron Florida Beauty”.

I check its baby leaf every morning because it will be opened up very soon.

❋❋❋

Philodendron は好きで、前から育てていたのだけど、去年のロックダウンの時に自分でも驚くほどにどハマりしたのだった。一年を通じて、惜しみなく新しい葉っぱを作り出すエネルギーと、創造的な形と模様に心底惚れてしまったのだ。

ロックダウン中、自分への投資として手に入れたコレクションの中の一つ。

新しい葉が伸びてきている。

開いてくれるのを心待ちにして、毎朝葉をチェックする日々。

“Peperomia polycephala Atiquipa Peru” ー コミカルな宇宙

わたしは まっすぐで凛と伸びる植物の姿がだいすきです。

そして それとはべつに 完全にちかいまん丸の葉っぱをもつ植物に すごく惹かれます。

少し前に我が家にやってきたこの植物を観察するたびに 胸がドキドキします。

まん丸の葉っぱがポンポンと 塊根から生えている 妙に不可思議で コミカルな宇宙からやってきたような こんな生き物と一緒に暮らせるなんて この世界も捨てたもんじゃない〜! と毎日のように思っているのであります。

“Peperomia polycephala Atiquipa Peru” by Botany Notes, 7.2019

“ペラルゴニウム・アリドゥム” – 開花

昨日庭に出ると、ふと見慣れないものが目に止まった。それはとてもとても小さくて見逃してしまいそうなくらい小さなお花だった。色だって、とても細やかだ。

私にとって、ペラルゴニウム・アリドゥムの花ははじめてだった。

“Pelargonium Aridum” 2019 by BN

“Pelargonium Aridum” 2019 by BN

実は、昨年11月、この株にはこんなことが起こっていた。

何かおかしいと思って土から掘り出して根を見てみると、何者かにすべての根っこが食べられていた。信じられなかった。。。

“Pelargonium Aridum” 2018 by BN

“Pelargonium Aridum” 2018 by BN

だから、今回の開花は特別な思いがこみ上げてきた。こんなにも早く元気になって、春にはお花が付けれるなんて。

わたしはとてもあたたかい気分になった。

“ペラルゴニウム・アリドゥム” 

“Pelargonium Aridum”
“Pelargonium Aridum” by BN, 2018

[英名] : Pelargonium Aridum

[科] : フウロソウ科 

[原産地] : 南アフリカ

[水やり] : 2月から4月までと、8月から11月ごろは水やりをする。真夏と真冬は水を切る。

[最低温度] : 8° C

[日光] : 明るい日陰

[花] : 白っぽい黄色

[増やしかた] : 種、挿し木

この葉の形がなんとも言えず惹かれる。

まるで花火のよう。

秋になりとても活発になったように感じる。

もっと葉っぱが出てきてくれるかな?

 

“Senecio haworthii (セネシオ銀月)”

dsc_0002-1
“Senecio haworthii” by BN, 2018

[Scientific name] Senecio haworthii

[Japanese name / 和名] 銀月

[Common names] Woolly senecio / Ashweed

[Family] Asteraceae

[Origin] South Africa

[Flower] Yellow

[Culture / Care] They do need some water during the summer, but not too wet. Fertilise annually, but lightly.

Can prune then back where the stem is firm, in early spring.

[Notes] Lots of website states that they like full sun and a very few watering. However, people actually reported that they do need some water and are not good at full sun and hotness in the Summer.

(備考) Full sunと書いてあるサイトも多いけれど、実際に育てている方たちのブログやSNS では、暑さに弱く、直射日光は避けるべき&水が好き、という記述が目立つ。日中、太陽が高く登ってからの直射日光は避けたほうがよいと思う。

“Dioscorea Sylvatica (ディオスコレア・シルバチカ)” – germination – Seedling

caf9fb04-3ccb-4cef-8904-3303bb675c68
Seeds of “Dioscorea Sylvatica” by BN, 2018

Sowing : 25. May. 2018

Rooting : about 1 week

[Notes] medium – vermiculite, water in propagator / room temperature (about 22c) / germination rate: 80%

It’s my first time to sow “Dioscorea Sylvatica”. I have sowed “Dioscore Elephantipes” a few times in the past. It normally takes for 2 months to get germinated so it was a good surprise!

img_1787
Germination of “Dioscorea Sylvatica”, by BN, 2018

img_1746
The first leaf of “Dioscorea Sylvatica” by BN, 2018

(備考) ディオスコレア・シルバチカは、亀甲竜の葉を少し細長くしたような形をした葉をつけています。種も見た目はあまり変わらないように思いました。ただ、発芽のスピードが格段に早くてびっくりしました。これは、種類が違うからなのか、今回入手した種がたまたまそうだったのか、真相はわかりません。