“ディオスコレア・シルバチカ” ー おはよう

去年、種から実生苗を育てていました。

冬になり、葉が黄色くなり冬眠に入った時、鉢を掘り起こしてみたらびっくり。一つの茎を辿って地下に入ると、なんと、幾つもの小さな芋がくっついていたのです。

“Dioscorea elephantipes (亀甲竜)”は以前より育てているのですが、こちらの方は、一つのお芋がだんだんと大きく成長していたので、地下でジャガイモのようになっているとは思いませんでした。

そして、冬を越すために、お芋をばらばらにして土に埋めておいたものもありましたが、幾つかくっついたまま、そのまま埋めたものもありました。正直言って、どうしたらいいのかよくわからなかったのです。

そして、6月の今日、こんなことになっているのを見つけましたー!!!

Dioscorea Sylvatica 1, 050619
“Dioscorea Sylvatica” by Botany Notes, 2019

なんと、新芽が出ています。しかも、こんなところから。(笑)

またもや、どうしたらよいものか考えましたが、このように、そのまま植えました。

“Dioscorea Sylvatica” by Botany Notes, 2019
“Dioscorea Sylvatica” by Botany Notes, 2019

これからどうなっていくのか、楽しみです!!!